屋号変更のなぞ。 屋号とは店名のことです。 はりきゅう、マッサージの場合は施術所名と言い表します。 2002年に開業した時には、あん摩マッサージ指圧はりきゅう五十嵐治療室だったのですが、 2022年に開業したときには、あん摩マッサージ指圧五十嵐治療室にしました。 とある書類に屋号を何十回も書かなくてはならない場面がありまして、それに懲りてなにかの機会に短くしようと思っていました。 まるっとスタイリッシュな屋号にチェンジ!というのもちらっと考えたのですが、いろいろと流用したい(看板とか)気持ちが働いてちょっとだけ文字数短縮にとどまりました。 基本的に頭文字はあ行でいきたいので、先頭そのままはりきゅうだけカット。 つぎに変更することがあるのならばさらに簡略化するのもいいですね。 PR
確定申告 医療費控除。 医療費控除の申告がメインでした。 パソコンにカードリーダーをつないで、その上にマイナンバーカードを乗せます。 グーグルクロームで国税庁の確定申告コーナーへ。 医療費控除クリックしてマイナポータルアプリインストール。 医療費のお知らせが郵送されているのですが、それがなくともデータが出てきます。 データ連携してそのまま申告書作成。 そのまま送信。 いちおうPDFファイルは保存します。 すごく簡単で便利ですみやかに申告できるようになったと思います。
寒い時期はホットパックを使います。 本日はまたまた雪がちらちらと降ってまいりました。 明日も予想気温は低そうです。 施術所でも出張でもホットパックを使用する場合があります。 温熱作用で筋緊張がほぐれ、血流も促進される作用を期待してます。 皮膚に傷やなにかしらの疾病はあったら使えません。 画像はサーモフォアーという米国製ホットパックです。 直接皮膚に当てるものではありませんので、数百回使ってますがやけど等の事故はありませんね。 実際は毛布の上から当てております。
足袋(たび)を新調したいです。 二昔以上前に会社員だった時、ビジネスソックスの薄いのを履いてました。 今現在は、仕事中に足袋を履いてます。(たまにそうでない時もありますけれど。) 上は作業服や制服なのに、足元だけプライベートの延長のような趣味丸出しみたいなのはいかがかなと思ったのが発端でした。 施術中は靴を履いておりませんし、場合によっては足を使うこともゼロではありません。 足の親指の裏側が擦れてくることが多いですが、穴はあきません。 ネット通販で今注文しました。
令和4年12月28日洗車日和。 今日はいい天気でした。 16時ですが、まだまだ日が沈みません。 マイカーかなり汚れているので洗車機にかけようと思ったら、4~5台並んでました。 プリカがちょっと余ってたので使おうと思ったのにあてがはずれ帰宅。 家で所要時間30分ほどで水洗いで拭き上げしておわり。